カンジャ入りマフェの作り方(マ一レムさんち編)
カンジャとは、オクラのことです。マフェはピ一ナツペ一ストの入ったちょっと濃い味のソ一スです。ごはんの上にかけて食べます。日本のハヤシライスのような感じです。
←これがピ一ナツペ一スト これはカンジャ(オクラ)
@なべに半分くらい水を入れる。ひとつかみ(注ひとつまみではありません)の塩を
入れる。(健康のために塩は控えめまたは入れないようにしましょう!)
Aその上に洗った米を穴のあいた入れ物に入れて鍋のうえに置く。
鍋と入れ物の間の隙間には布を巻く。そして、その上に蓋をして蒸す。
(約30分くらい)
Bその間に肉を切る。(ここでは牛肉を使っています)
C別の鍋にサラダ油を適量入れ、肉を入れて蓋をする。
時々混ぜる。
こんな感じで炒めます。
D 5〜6分くらいしたら、トマトペ一ストを入れて混ぜる。
その後、水を加えて混ぜる。
こんな感じになります。
E蒸し終わった米は、そのまま下の鍋の中に入れて
炊き込みます。ここではだいたい45分間でした。
時間は米の量によって変わります。
F用意したピ一ナツペ一ストの半分をまず加える。
水も少しずつ加えながら煮る。
5分後、干した魚(日本なら煮干でもいいかも)を入れる。
そのまた5分後に、残りのピ一ナツペ一ストを加える。
G炊き上がったご飯を盛り付けてさます。
H玉ねぎのみじん切りと固形ス一プの素1個を
このようにつぶす。
同じようにしてあらかじめ切ってあったカンジャ(オクラ)も
つぶす。
Iこの中に、Hを入れてさらに30分くらい煮込む。
こんな感じになります。ちょっとトロリとしています。
色がもうちょっと濃くなったら出来上がり。
盛り付けてあったご飯の上にかけてできあがり!