日記  11月


11月1日(月)
今日から日本は新札になるようですね。まだどんなデザインなのか見ていないので帰国の時のお楽しみ。
手持ちの日本円は千円札1枚のみ。これを持って帰って使う時「古いお札」となっているのですね。
なんだか私のいない間に日本がどんどん変わっていく。なんだかちょっと乗り遅れた気分になります。
昨日ダカ一ルから戻ってきたのですが、腹痛・下痢がひどくなってきました。首都と任地の往復でもかなり体力を
使うのでしょうか。いつもダカ一ルから帰ってくると調子悪いです。

  それから、11月3日は「いいお産の日」です。
  JICAセネガル事務所の協力隊部屋に展示コ一ナ一があり、毎月個人・グル一プで活動などの  紹介をしています。
  今月は、お産に関する情報を展示しました。
  セネガルと日本の分娩室・分娩台、フリ一スタイル分娩についてなど。



11月5日(金)
新しいACアダプタ一、モデムが届きました。なんと、雷でやられてしまったパソコンが復活しました。
また、インタ一ネットもできるようになりました。
今度は停電・雷には注意して使うようにしないと。停電したらすぐにコンセントを抜くこと。停電後に電気がくる時に高電圧の時があるそうです。

11月6日(土)
料理に使っているガスが終わってしまいました。
ガスの入った小さなタンクは、最初は全部のお金を払って買います。その後、ガスが終わるたびにカラのタンクを商店に持っていってガス入りのタンクと取り替えます。その時は、ガス代のみ払えばいいのです。
かなり重いので、近所の子供たち頼んで運んでもらいました。お店で飴とお菓子を買ってあげました。



11月7日(日)
今日は、お母さんの誕生日です。メ一ルで誕生日のメッセ一ジを送りました。
なんだか、午後になったら突然部屋の中でへんな臭いが・・・
以前ヤモリが死んでいた時のにおいと同じです。気持ち悪いけど、それほど強い臭いではなかったので様子をみることにしました。気のせいであって欲しいです。
12月1日のエイズデ一でコンド一ムのつけ方講習会をしようと思っています。そこで、先日ブティックで購入したコンド一ムについていたつけ方の説明書(ウオロフ語)を参考に紙芝居を描いてみました。

11月8日(月)
あと1週間でラマダンが明けます。まわりのセネガル人たちは、もうそのことで頭がいっぱいの様子。
みんなおしゃれをし始めました。女の人たちは、髪の毛をかなり綺麗に結います。男の人たちは、頭の毛をきれいに剃って丸坊主になっていました。

11月9日(火)

 今日でセネガルに来てちょうど11ヶ月になります。
 
 私のお友達、ムサ一の弟が昨日診療所で生まれました。そして、今日母子ともに帰宅したという ので、行ってみました。ムサ一は弟にチュっとキスしたり、なでなでしたりとやさしいお兄さんにな っていました。でも、私を見るとすぐに走ってやってきて抱っこです。かなり甘えん坊。



  11月17日(水)
  今日は、大使公邸の夕食会に招待されました。
  15年度2次隊の4名は、全員セネガルの民族衣装を着て参加しました。
  これは、グランブ一ブ一というものです。
  結婚式や大切な行事などにはこれを着るそうです。
  
  ちなみに、この写真は公邸から戻ってきた後隊員連絡所で撮ったものです。







11月23日(火)
私のバイクは8月頃から調子が悪くなり、その後はあまり使えませんでした。とうとう10月に入って使用不可となってしまったので交換してもらうことになりました。それでも次のバイクがくるまでには1ヶ月以上もかかりしばらく足がなくて困っていました。何度も何度もバイクを持ってきてくれるように頼み、やっと21日に運んでもらえることになったのですがなぜか運ばれてきません。翌日になってやっと到着しました。

 これが、私の今のバイクです。これまで乗っていたものよりも古く、走行距離も3倍くらいなので
 すが、とりあえずちゃんと動いてくれます。

 

  最近ダカ一ルで肉を買って冷凍して持ち帰ります。
  そのためにク一ラ一バックを買いました。
                  明日は肉たっぷりのビ一フカレ一。今夜作って一晩ねかせます。



  これは、セネガル人宅によくある木のベッドです。
  外においてあって、この上にゴザを敷いたり、マットレスを敷いて昼寝をします。
  かなり涼しいです。
  隣に住む私の上司が作ってもらっていたので、私も注文しました。
  5000FCFA(約1000円です)

私のは、軒下に置いて蚊帳を張りました。これで外で涼しく眠れます。
でも、ここ最近は朝晩かなり冷え込みます。これから2月くらいまでは涼しいので
まだしばらくは使えそうもありません。


←ホ一ムペ一ジに戻る

←日記のペ一ジに戻る